みなさん、こんばんは


Cocoです

今日でGWも終わりですね

皆様はどんなGWを過ごされましたか

私は香港そして前々から行ってみたかったマカオに行ってきました

今日はマカオについてお話したいと思います

皆さんもご存じだと思いますが、マカオは元々ポルトガルの植民地でした

それも中国に返還されたのは1999年と最近の出来事です

なので、今でも沢山の当時の建物が残っていて、西洋と東洋が混じり合った不思議な雰囲気が漂っています。
そして、22の歴史的建造物と8の広場がマカオ歴史市街地区として世界文化遺産に登録されています
そんな魅力的なマカオに惹かれて旅してきました

まず最初に向かったのは聖ポール天主堂跡
すっっっっっごく素敵で感動しました


ここはマカオの中心的な教会だったそうです。残念ながら火事が起こってしまって今はファサード部分のみが残っています

この建物を作り上げる際になんと日本人も関わったそうですよ

その印として日本人を象徴する菊の模様が建物に彫られているそうです

残念ながら見つけられませんでしたが。。。

そして、ぶらぶら歩いてる時にマカオ(ポルトガルかな

笑)名物エッグタルト発見


表面がこんがりと焼けてて、外はサクサク中はカスタードとろりで美味しかったです

そしてマカオ由来の地でもある媽閣廟(マコッミウと読むみたい)に行きました

ここはマカオの中でも1番古い歴史のあるお寺です。
ポルトガルの人が最初にマカオに到着した場所が媽閣廟の近くの岸部だったそうです。
到着した時にポルトガルの人が現地の人の「ここはどこ?」と尋ねた時にポルトガルの人にはマカオと聞こえたみたいで、それからマカオと呼ばれるようになったみたいです

聞き間違えから今の名前になったとはなんだかおもしろいですね

そしてお寺である物を見つけました

なんだと思いますか


正解は
お線香です(笑)
でかすぎませんか

ドアと同じサイズですよ

マカオの人たちはきっとおおらかなんですね

ここには書いていない素敵な場所がマカオには沢山あります

この先チャンスがあればもう1度行ってみたいです

それくらい素敵なところでした

みなさんも機会があれば是非マカオへ
